転職後、急な病気や怪我をしてしまい思わぬ形で仕事が出来なくてしまったら生活費がなくなり生活が苦しくなり、労働者として大変不安な思いをすると思います。
そんな時に、生活費の軽減してくれる制度が休業補償給付です。
生活に負担が減れば嬉しい事はありません。今回は休業補償給付について紹介していきたいと思います。
休業補償給付と言っても何のことやらと思いピンとこない人がたくさん居ると思います。私も何の事やらさっぱりでした(笑)
ですが、万が一に働くことの出来ない体になってしまい、生活費の支払いが出来なくなってしまったら療養の事よりお金の不安しか頭によぎらないですよね。
不安にならないためにも転職後、知っておきたい情報ですので参考にしてみて下さい。
休業補償給付とは
転職後に病気や怪我の療養のために会社を休んで仕事が出来なくなり給料を貰えない期間に国が少し補填してくれる制度です。
休業補償給付はいつから対象になるの?いくら保証してくれるの?
対象期間の確認
・注意したい点は、仕事を休んで、連続又は通算で3日間の待機期間があるという事です。そして対象となるのが欠勤4日目からになります。
補償額について
・平均賃金(過去3か月)の6割の保証が受けられます。さらに特別支給金として2割が加算されます。合わせて8割も補償されることになります。
補償される期間はいつまで
・1年6か月間補償を受ける事が出来ます。
上記で説明したの3日間の待機期間についても企業(事業主)が給料の6割を『休業補償』として支給しなければならないので、欠勤3日分も貰えることになっています。
休業補償給付の請求場所と手続きの仕方
会社の管轄地域の労働基準監督署への届け出が必要です。
・【休業(補償)給付支給請求書】がありますので、記入後に労働基準監督署へ届け出をして下さい。
上記の解説してきましたが、分かりやすく解説している動画があるので参考にしてみて下さい。
転職をして仕事中にケガや体調が悪くなり入院してしまった時の対処方をまとめた記事がありますので、是非参考にしてみて下さい。
まとめ
- 転職後、病気や怪我をしてしまい働けなくなってしまって生活が苦しくならないように、国の補償が受けられる制度が休業補償給付。
- 待機の期間3日間があるが事業主の会社が6割負担してくれる。
- 補償額は過去3か月の平均金額の6割。特別支給金として2割も追加して補償が受けれる。
- 補償期間は1年6か月。